ペット共生賃貸住宅ってどんなものなの?空室対策に効果はあるの?
所有する物件の空室を埋めるためには周辺物件との差別化が必要になってきます。
最新の設備を導入したり、賃料を抑えたり、セキュリティを向上させたり、、、とさまざまな解決方法があるでしょう。
そのような手段のひとつとして、賃貸住宅のペットの飼育を可能にするというのも周辺住宅との大きな差別化になります。
所有する物件をペット飼育可能にする場合の大切なポイントをご紹介!
ですが、ペット飼育を可能にすることにはメリットだけでなく、デメリットや懸念点が存在するのも事実です。
そんな中で、現在ではペットの飼育を前提とした賃貸住宅も存在しているのです。
それが、ペット共生住宅です。
おそらく、この記事を読んでくださっている方はこの『ペット共生住宅』という言葉に興味を持って、検索して、たどり着いてくださったのかと思います。
そこで今回はペット共生住宅とは一体どんなものなのか、ペット飼育可能住宅となにが異なるのかを解説していきます。
ペット共生住宅ってどんなものなの?
まず前提として、ペット共生住宅とは、はじめからペットを飼育するということを前提にして建てられている物件のことを指します。
だから『共生』なんですね。
そのため、共生住宅では、ほかの賃貸住宅より、ペットと一緒に生活しやすいような工夫がほどこされております。
ペット可能住宅であれば、ペットを飼育すること自体は可能であるものの、ペットにまで配慮がされている点は少ないケースも多いです。
しかし、ペット共生住宅であれば、細かい点までペットのことに気を配られています。
また、ペット共生住宅ははじめからペットと生活することを想定して建てられている住宅のため、入居される方も多くがペットを飼育していることでしょう。
そのため、ペット共生住宅のほうが、ペット飼育可能住宅よりもペットに関するニオイや騒音などにも寛容になり、トラブルも少なくなるんですね。
また、ペット飼育可能住宅ですと、ほかの入居者さんのこともあり、小型犬のみなど制限をせざるを得ない状況があったかもしれませんが、ペット共生住宅ではペットの飼育が前提となっているため、そのような制限の必要もなくなります。
ペット共生住宅にはどんな特有な設備があるの?
では、現在存在しているペット共生住宅ではペットとの生活をより豊かにするためにどんな設備があるのでしょうか。
ご紹介していきます。
●共用部編
●ドッグラン
ドッグランでは、普段はリードを付けてお散歩をさせている犬を思う存分走らせることのできるスペースです。
本来であればドッグラン施設まで行かなければいけないところ、共生住宅自体にそのドッグランを設置しているため、入居者さんがわざわざドッグラン施設まで出向く必要がないのです。
屋上にドッグランスペースが設置されていることが多いようですね。
●ペット用足洗い水道
お散歩に連れて行ったペットは、通ったルートにより足が泥んこになっていることもあります。
ペット共生住宅では、その泥んこになった足を洗うことのできる専用のスペースが賃貸の入口などに設置されていることも多いようです。
共用部などに設置してあることで、お部屋に入る前にペットの足をきれいにすることができるので、掃除もしやすいです。
入居者さん目線でも、お部屋の中にもきれいな状態で入れるため、ペット共生住宅には欠かせないですね。
●リードフック
買い物帰りなどで一時的にリードを離して鍵を探したいときなどにリードフックがあると便利ですよね。
そのため、オートロック付近やエレベーター付近、玄関前などに設置してあるとちょうどよい!と思ってもらえるでしょう。
室内編
●ペット飼育環境向けの床材・壁紙
ペットの足腰に負担のかからないような素材の床材
粗相をしてしまったときに片づけやすい素材の床材
消臭機能のある壁紙
ひっかき傷の残りにくい壁紙
などペット共生住宅にはにうってつけの床材や壁紙も存在しています。
これらをあらかじめ使用することで、入居者さんにもペットにも生活しやすい環境を提供することができますね。
お部屋のクロス汚れや変色、原因はどんなものが多いの?
●ペット用ミニ出入り口
お部屋の中の扉にペットが出入りできる小さなドアを設けることで、入居者さんがわざわざドアを開けることなくペットがお部屋の中を自由に行き来することができ、のびのび生活することができるんですね。
●ペット用フェンス
玄関前に飛び出し防止用のフェンスを設置することでペットが飛び出してしまうのを防ぐことができます。
それ以外にも、キッチンに設置することもあるようです。
まだまだ浸透していない共生住宅。知っておくとよいかも
正直、まだまだペット共生住宅は少ないです。
それに、ほかの入居者さんとの兼ね合いもあるのですでに建てられた物件をすぐにペット共生住宅に変えよう!
というのも簡単ではないですよね。
そのため、ペット飼育可能賃貸であれば、リードフックやペット用の足洗い水道など、お手軽なものから設置してみるとすでに入居されている方も使用できますし、喜ばれるかもしれませんね。
また、ペットの飼育が現在禁止の賃貸であれば、共生住宅とまではいかずとも、飼育可能にすることも検討してみてもよいかもしれませんね。
弊社は名古屋周辺にある賃貸物件の原状回復・リフォーム・リノベーション・大規模修繕・管理を承っております。
賃貸物件に関するお悩みやご相談がございましたらぜひお気軽にお問合せくださいませ!
0120-999-057
満室計画まで!
ぜひお気軽にお電話くださいませ!
関連した記事を読む
- 2021/08/31
- 2021/08/27
- 2021/08/19
- 2021/08/04