ガス給湯器と電気温水器っていったい何が違うの?
以前、こちらのブログ→給湯器には寿命が!定期的な交換が必要なんです。
で給湯器についてご紹介しました。
給湯器がなければ真冬でも冷たいお水のシャワーを浴びなければいけませんし、温かい湯船には浸かれませんね。
ないと大変困る大切な設備です。
ただ、そんな大切な役割をはたすのはガス給湯器だけではありません。
電気温水器
も同じような役割を果たす設備です。
しかし、ガス給湯器と電気温水器、この2つにはどのような違いがあるのでしょうか?
設置するのであればどちらのほうがおすすめなんでしょうか?
今回は、そんな疑問を解決するべく、ガス給湯器と電気温水器の違いやそれぞれのメリット・デメリットについてご紹介してまいります。
コストや寿命、入居者さんの満足度等を考えてより良い選択をしましょう!
空室のお悩み、Renottaで解決しませんか?
ガス給湯器のしくみ
まず、ガス給湯器からご紹介してまいります。
ガス給湯器が水をお湯に変えるために必要となる燃料はガスです。
さらにくわしく説明しますと、ガス給湯器の中には水が通過するパイプがあり、そのパイプを“熱交換器”というガスを燃料する機器で熱することで水がお湯になります。
水の通水=スイッチとなっているため、湯沸かしをはじめたり、蛇口をひねるときに自然に稼働し、ガスで水をお湯に変えてくれるのです。
ただ、ガス給湯器という名前ではありますが、そのガス給湯器を稼働させるための燃料には電気を使用しております。
ややこしいですね。
直接水をお湯にしているのはガスですが、その給湯器を動かしているのは電気ということになります。
でも、お水をお湯にしているのがガスなのでガス給湯器です。
電気温水器の仕組み
先ほどご紹介したガス給湯器では、ガスを燃料として水をお湯に変えていました。
これからご紹介する電気温水器では、名前の通り
電気
を使用して水をお湯に変える仕組みです。
詳しく説明しますと、機器には電気を使用する電熱ヒーターが内蔵されており、そのヒーターで水をお湯に変えます。
ガス給湯器ではガスでお水を熱していましたが、電気温水器では火を使用しないです。
さらに、この電気温水器は
貯湯式
瞬間式
の2つにわけることができます。
貯湯式では、電気ヒーターであらかじめお湯を沸かしておき、それをタンク内で保温し、使用時にお湯を出す仕組みです。
基本的には電気料が比較的安い夜間・深夜帯に電気を電気を使用してまとめてお湯を作ります。
ただ、ここ最近は夜間帯・深夜帯ともに電気料の高騰が続いており、なかなか昔よりお得に使用できるということはなくなってきてしまっているみたいです。
そのため、使いたい!というときにタンク内のお湯が切れてしまっていた、、、なんてことも考えられます。
来客があり、いつもよりお湯の使用量が増えたり、シャワーをずっと出しっぱなしにしてしまっていたら湯切れをしてしまうこともあるようなので、そういうときに困ってしまうおそれがありますね。
瞬間式では、ガス給湯器と同じように蛇口をひねったり、お湯張りをはじめる通水のタイミングで水をお湯に変えます。
そのため貯湯式とちがい湯切れの心配はありません。
また、貯湯式では給湯器だけでなく、お湯をためておくためのタンクも必要なため、大きめのスペースが必要となってしまいますが、瞬間式電気温水器であればそのタンク分のスペースが必要なくなりますね。
ガス給湯器と電気温水器をさらに比較してみる
ガス給湯器と電気温水器ではお湯を温める手段が大きく異なるということがわかりました。
それ以外にはどのような違いがあるのでしょうか?損をしない給湯器選びのためにもさらに詳しく見ていきましょう。
●導入費用のちがい
ガス給湯器と電気温水器を比較すると、本体費用~取り付け費用含め平均的にガス給湯器の方が安価です。
電気温水器よりもガス給湯器の方が約3~4倍安いと言われています。
●平均寿命
ガス給湯器の平均寿命は
約10年
と言われいます。比べて、電気温水器の平均寿命は
約15年
とされており、平均寿命としては電気温水器のほうが長いです。
これはあくま目安です。使用方法によってはもっと短くなったり、長くなったりすることもあります。
●水圧
入居者さん目線で考えると気になる水圧ですが、電気温水器よりもガス給湯器の方が基本的に強いようです。
特に、貯湯式では水圧の物足りなさが顕著に表れます。
理由としては、ガス給湯器や瞬間式電気温水器では、水道管からの水圧をそのまま維持してお湯となるため、強い水圧を維持することが可能です。
しかし、貯湯式では、タンクに貯めたお湯を使用のタイミングで引っ張ってくる仕組みであるため、水道管からの強い水圧を維持できないため水圧が弱くなってしまいます。
結局どっちを設置すべきなの?
ここまで、ガス給湯器と電気温水器を比較してきました。
しかし、結局のところどっちがおすすめなのでしょうか?
費用面ではガス給湯器は電気温水器よりも安いけれど、寿命は電気温水器の方が長いです。
では、一度計算してみましょう。
追い焚き機能付きのガス給湯器の本体価格+取り付け費用は約15万~
そして、電気温水器の本体価格+取り付け費用は約30万~です。
そこに寿命をかけて、30年間のコストとして計算してみましょう。
ガス給湯器:本体価格+取り付け費15万円×30年間での取替え平均回数3回=30万円
電気温水器:本体価格+取り付け費30万円×30年間での取替え平均費用2回=60万円
ここまでコストに差が出てくるのですね!
入居者さん目線で考えてみても、水圧が弱くて使用しづらかったり、湯切れで困ることを考えると電気温水器よりもガス給湯器の方が困ることなく使用できるのではないでしょうか?
電気温水器で使用する夜間・深夜の電力もここ最近は高騰しているため、毎月の光熱費が昔よりもお得にはなりません。
ガス給湯器の方がオーナー様・入居者さん双方のコストに還元できるのではないでしょうか。
ただ、電気温水器では火を使用しないため火災や一酸化炭素中毒のおそれがない、音が静かなどのメリットもあり、一概にこちらの方が絶対にいい!
とは言えませんので、給湯器の交換を検討されているのであれば詳しい業者や会社に相談してみるのも手ですね。
弊社では、名古屋周辺の賃貸物件の管理やリフォーム・リノベーション・大規模修繕・原状回復などを承っております。
もちろん、給湯器の取り替え工事などもお任せください!
まずは相談だけ、お見積りを出してほしいなど何でもお電話ください!
お問い合わせは、
0120-999-057
満室計画まで!
2020年版『この設備がなければ決まらない』ランキングを知ってして満室を実現させましょう!
関連した記事を読む
- 2021/08/31
- 2021/08/27
- 2021/08/19
- 2021/08/04